柔道の谷亮子選手が参議院に出馬するそうですね。
自分は政治ネタにコメントする程精通しているわけではないので、ある意味おこがましいのですが、戯言として読んでいただければ幸いです。
谷選手は田村の姓の頃から大活躍していることは誰もが認めるところです。全く柔道には関心のない自分も、「最高で金、最低でも金」には意気込みを感じたし、「谷でも金」「ママでも金」・・と、爽快なくらいの発言とその試合で、随分パワーを貰ったものでした。
誰しもいつかは年を取るものであり、いつまでも現役選手でいられるわけではありません。栄光を欲しいままにしたアスリート達も、いずれはやってくる引退後の身の振り方を真剣に考えるのは当然です。
ただ、その先にあるものが本当に「政治」なのでしょうか?勿論今の政治家が真っ当なことをしているとは思いませんが、スポーツに慢心してきた者達がそう簡単に国政の全てを理解し、国民の意見を反映できるような政治家になれるのでしょうか。それならば一般社会人にはもっと知識のある人材があるはずであり、、政に相応しい者も居るはずです。
確かに有名人はその名の通り知名度があり、愚かな国民の票を集めることは難しくないのかもしれません。ただ、彼らに一体何が期待できるのでしょうか?名指しはしませんが、「ほらみろ、踊らされているだけで何も出来ないだろうが」と思わせてくれる輩がどれくらいいたものか。
今回、別にヤワラちゃんの悪口を書くつもりではありません。彼女にはむしろ、今後の女子柔道を発展させるべき良き指導者になってくれればとちょっと思ってました。ママであっても、プロ野球選手の妻であっても、柔道を愛し、「監督(指導者)でも金」だね!!と言われて欲しかったです。政治家は「金(きん)」というよりも、むしろ「金(かね)」の世界のような気がします。ヤワラちゃんにそのイメージの世界に入ってほしくなかったのが本音です。
スポンサーサイト
テーマ:タレント・有名人候補 - ジャンル:政治・経済
- 2010/05/11(火) 21:29:52|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
一応、大学の専攻は政治学です。
政治学言論なので、別に日本の政党の話は出てきませんでした。
基本として、政治には3バンが必要
鞄、看板、地盤
です。
アントニオ猪木さんもそれで議員になれたとか。
>一般社会人にはもっと知識のある人材があるはずであり、、政に相応しい者も居るはずです。
賛成です。
そして、そういう人間をうまく使う政治家こそ本物かと。
だから、あほらしいと思い、ヘットマンは選挙に行ったことがまったくとは言いません。
当時、証券マンが日本を変えようという奴が選挙に1回も行かないというのは駄目だ。
ヘットマンは食わず嫌いだ。
1回ぐらい選挙に行けと説得され、行ってしまいました。
汚点です…
行くなら毎回できる限り行く、行かないなら行かない…
まあ、世の中が平和な証拠なのでしょうか。
余談ですが、モロッコに関して…
今まで行った国で一番最悪。
騙しあいの国かと思った。
そのカルチャーショックが逆に面白かったりして。
ええ、まあ、アジア、アジアで来ましたが、純粋に異文化として興味あります。(学者肌なのかな?)
- 2010/05/12(水) 20:09:24 |
- URL |
- ヘットマン #-
- [ 編集]
y-miさん、いらっしゃい!!
だよねえ。その人なりの行き方ってきっとあると思います。彼女の場合、才能と努力で柔道の地位をここまでにしたのですから、柔道に徹して欲しいなあと思うのは自分勝手?
また寄ってね!
ヘットマンさん、いらっしゃい!!
ヘットマンさんは政治学ですか。自分は文学でした。といっても言語メインですが。自分も選挙にきちんと行き始めたのはごくごく最近です。特に意思がある訳ではないのですが、意思がないなりに「これはまずい」という党に投票しないということを考えました。だから民主党には投票しませんでした・・なんて書くと、政治色が強くなるので・・・

。モロッコ、自分も本当に驚かされました。そして最後の最後に出国の際にひどい下痢・・

。思い出深いです。
また寄ってね!
- 2010/05/13(木) 21:57:43 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]