fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

教科書の旅 ~その8 馬子~

 奈良に行ったのは、海外ばかりで国内に全く関心を示さなかった自分に、もう一度母国の良さを認識させようとしたのがきっかけでした。ちょっと仕事に疲れていたのもあり、京都に比べ、静かな印象のある奈良(ごめんなさい!!)での時間は本当に貴重でした。

元興寺
元興寺。奈良公園(東大寺)に比べると、結構マニアックな感のあるこの元興寺も世界遺産です。蘇我馬子が着手した寺が法興寺であり、飛鳥寺とも呼ばれていました。その法興寺が飛鳥からこの奈良に移転した際に元興寺という名がつけられたようです。飛鳥にあった法興寺の瓦をこの元興寺に運んだようで、世界最古の瓦として知られているようです。

瓦
色が違うでしょ!?

 もともと蘇我氏の氏寺として建立されたこの寺。自分は全然歴史に詳しいわけではありませんが、蘇我氏と言えば蘇我入鹿等、あんまりいい印象がないのですが、この一族の寺がこうして長い間温存され、世界遺産となっていることには大変興味深いのではないでしょうか。

 1000年以上経っている今となっては、正しい歴史が伝えられているのかは定かではありませんが、古の日本を少しは感じることができた気がして・・。今生きている人の中で、これから1000年後の世界に名前を残せる人っているのだろうか?そういう意味で、蘇我氏は滅びた今もなおこうして私たちの記憶に刻み込まれるのです。せめてこれからは記憶に刻み込まれるのは善人に限る事を祈ります。

置物
こんなのもありました。


スポンサーサイト



テーマ:奈良への旅 - ジャンル:旅行

  1. 2011/07/23(土) 21:16:40|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<暑い今年の夏は・・ | ホーム | 海の街へ>>

コメント

ほんと。1000年もの時間の間
この建物はしっかり残ってるんだなぁって
フシギな気持ちになります
そして蘇我氏の名前も永遠に残っていくんですね
  1. 2011/07/24(日) 16:50:19 |
  2. URL |
  3. 長助おかん #0ecWsDRU
  4. [ 編集]

すみません

すっかりごぶさたしておりまして…。

ハイゼちゃん大丈夫ですか?
足の神経が通わなくなるというのは初めて知りました。うちの子も前高いところから飛び降りて足を引きずっていたことがあったけど、そのうち治ってしまったので、注意してなかった…。

気をつけないといけませんね。

奈良の写真ありがとうございます。なつかしい~!!
  1. 2011/07/28(木) 08:16:28 |
  2. URL |
  3. NAPPY #-
  4. [ 編集]

長助おかんさん、いらっしゃい!!
 そうそう、こんなに長い間人の記憶に残るってすごいことですよね。そして、その記憶が必ずしも良い人のものとは限らないというのも人間の世界ならでのことだと感慨深いです・・。
 また寄ってね!


NAPPYさん、いらっしゃい!!
 ハイゼ、ぴんぴんしているのですが、やはり心配です。先日お医者さんから「少し散歩させてあげましょう」と言われ、ゆっくりちょっとだけ歩いています。その分、家の中で走り回って・・v-12。親としては心配です。
 また寄ってね!
  1. 2011/07/28(木) 22:11:06 |
  2. URL |
  3. artie #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://artie.blog54.fc2.com/tb.php/781-7fa452ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する