急にパソコンの調子が悪くなりました!!!買ったばかりなのに!

とりあえず、今日、知り合いの方に持って帰ってもらい、検査してもらうことになりました。このブログ、近所のネットカフェで書いています・・。
さてさて、ポンペイ遺跡の続きです。前回のときにまとめ書きしていたので記事が残ってました。
てくてく娯楽施設のエリアに来たようです。

大劇場です。こういう円形の劇場、心を惹かれます。もしこの時代、この場所に生まれていたら・・。アーティストとしてこの舞台を踏んでいたかも・・・(きっと実際は貧しい庶民として生きていたとは思いますが、想像するのは自由ですよね)。
目下のところクラシックギターの楽団にいる自分は、

この小劇場の方が似合うかも・・。

洗濯屋なんていうのも存在していたようです。なんと人間や動物の尿で布を洗浄したみたい。この時代ならばハイゼのおしっこも人の役に立つことがあったのかも・・

。ふんご!
結構いろいろ想像(妄想?)しながら歩くと楽しいんですよ!

多分民家でしょう。普通に人が生きていたんだね・・と思うと。

遺跡を十分に堪能し、ゆっくりと外へ出ました。願わくばもう少し涼しかったら・・。
―おまけ―

フォロの広場の遺跡の下に咲いていた花。しっかり生きてほしい。
そして

フォロの浴場で昼寝をしていた犬。いつまでも元気で!!!
スポンサーサイト
テーマ:イタリア - ジャンル:海外情報
- 2011/09/14(水) 22:20:44|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
やっぱりヨーロッパは景色が違いますね~。アユタヤも崩れかけた遺跡が多いのですが、大違い。
ところで人間の尿で洗濯というのは新しい知識ですが、当時の皆さんの体臭はどんな感じだったんだろうと怖くなりました(笑)。
- 2011/09/20(火) 08:07:12 |
- URL |
- NAPPY #-
- [ 編集]
NAPPYさん、いらっしゃい!!
アユタヤの遺跡も大好きですよ!遺跡をうろうろするだけでもわくわくしてしまう自分です。できれば解説をしてもらいながら歩くと、さらに一層味わい深く感じます。
そう、尿での洗濯!!汚れが落ちるのでしょうか?もちろん濯ぎをしたとは思うのですが、尿で洗っていると思うと着る気を失くさなかったのでしょうか?
また寄ってね!
- 2011/09/20(火) 16:21:58 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]