11月になっても半袖で過ごせる自分。何もかもが異常なこの1年でした。どうなっているんでしょうね。
青の洞窟最終回です。
洞窟のあるところに到着すると、

こうした小舟に乗り換えます。自分の場合、結構早い時間に到着し、それは本当に正解でした。この洞窟の周りで小舟の上で何時間も待つこともあるそうです。洞窟の中自体は、僅かなスペースですので、少しずつしか船が入っていけないのです。

船頭さんが乗り込むのを手伝ってくれます。自分の船頭さんは若いイタリア人青年でした。ちなみに同じ小舟には韓国人の男子学生が3人いました。えらく感動しているようです。

またもぼけた写真ですが

、これが入口です。見ての通り、じっと座っていては、つっかえて中に入れないので、みんな船の上で仰向けに寝た状態になります。
・・・そんな状態で撮影するのでうまく撮れません

。
青の洞窟の中にはそんなに長い間いることはできません。ほんの一瞬だけです。その一瞬で楽しまなければなりません。
なんか今姿勢で中に入っていく姿を客観的に考えると、昔胃検診を受けた時を思い出しました

。
まともな写真は少ないのですが、

こんな感じです。入口に向けて撮影しています。
ちなみに

暗い洞窟の中でオーソレミオを歌う船頭さん。あちこちの小舟から歌声が聞こえるのがちょっと滑稽です。

ほんの一瞬で出口に向かうのですが、小舟が多いため渋滞に!!おかげで長く洞窟で待つことになりラッキー!・
船頭さんにチップ渡し、一緒に写真を撮ってもらいました。
この青の洞窟の岸壁には、

応援の幕がありました。驚きました。

小舟から船に乗り換え、カプリ島の港に戻ります。まだ酒を飲んでいないのに、洞窟の雰囲気と南イタリアの爽やかさに酔った気がしました。
スポンサーサイト
テーマ:★イタリア旅行★ - ジャンル:旅行
- 2011/11/04(金) 07:30:37|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
いつもなかなか日本人が行かない魅力的な場所を旅行されていてとてもうらやましいです!
その素晴らしい場所をブログで紹介してくださるので主婦の私もわくわくしてしまいます。
これからもブログの更新を楽しみにしております♪
- 2011/11/04(金) 23:32:30 |
- URL |
- ティーコジー #EPyTD8bE
- [ 編集]
洞窟の中でオーソレミオを歌うとエコーが聞いて素敵な歌声になるでしょうね。
でも同じ洞窟で他の船頭さんも歌っていると
どんな感じになるのかな?
そうか写真を写すにもチップが居るのですね。
崖に幕 被災した人に対しての応援の幕ありがたいですね。
- 2011/11/05(土) 18:23:42 |
- URL |
- karin #Vhn8oodI
- [ 編集]
ティーコジーさん、いらっしゃい!!
青の洞窟は結構日本人のツアーが多くいたのですが、実際にここを旅行先に選ぶということ自体、稀なのかもしれませんね。初めて出かけるのなら、とりあえずローマとかパリであろうし・・。今回とても運が良くて、この青の洞窟を観察することができました。
また寄ってね!
karinさん、いらっしゃい!!
確かにあまり広くない洞窟の中、あちこちの小舟から歌声が聞こえてきました。もしも自分が大金持ちならば、洞窟を貸切にして、ゆーーっくりとカンツォーネを聴いてみたいですね。写真を写すためのチップというか、小舟の船頭さんへのチップは必要だったみたいです、。実は自分は小銭が少なくて、5ユーロも無駄に渡してしまったら、満面の笑みで写真撮影してくれました。
また寄ってね!
- 2011/11/05(土) 21:10:18 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]