普段は高速通勤なのですが、休日出勤の際は国道を利用しています。理由は高速代金が出ないからです。金払ってまで休日に職場に行くのはもったいないので

、いらいらしながらもゆっくり運転しています。
そんな中、以前より気になっていたスポットがあります。
今日は帰りに少し寄ってみました。

この道を歩くと、

鍾乳洞があるのです。
日本一美しいと書かれてあるのですが、ほかにあまり知らないので・・。子どもの頃に一度家族で鍾乳洞見学に出かけた記憶があるのですが、多分ここではなかったので、初めて来たと思います(いい加減な記憶

)。
・・鍾乳洞といえば、横溝正史の「八つ墓村」!!


!!犯人の美也子!!
なんかこわい印象しかありませんが、本当は自然が長い時間をかけて作り上げた芸術なんですよね。

もともとはこの入口が探検口だったのですが、今は地下水がたまっていて通れないそうです。

だから人工の入り口から入ります。

出発!

亀の形のような石が出来上がっています。この亀にちなみ、一番奥の一番美しい場所は「竜宮城」と名付けられていました。

竜宮城です。
しばし、自然が造り出した美をお楽しみください。


この「竜宮城」は神秘的な空間でした。もちろん洞窟内なのでひんやりとして心地よかったです(この日、外は蒸し蒸ししていたので)。テーマパーク等も面白いとは思いますが、こういう場所も捨てがたいのでは?
スポンサーサイト
テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報
- 2012/04/30(月) 08:50:09|
- 娯楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1